リュブリャナ
↑朝ごはん
9時、おはようございます。
「Sleep & Go Hostel」に宿泊しています。
共同スペースで自販機カップチーノ(1ユーロ)とチョコクッキーと日本から持ってきたシーチキンを食べました。
10時30分から観光に出発。
リュブリャナ中心部まで30分くらいかかるけど、天気が良いので歩きます。
新市街
↑高層ビルが立ち並ぶエリア
リュブリャナの汐留です。知らんけど。
ショッピングモールでもできるのかしら。
↑リュブリャナ駅
隣がバスターミナルです。
ブレッド行きのバス発見!
先にブレッド湖に行くのもありだなぁ
と思ったけど長蛇の列が・・・
旧市街を観光してから考えましょう。
↑ベンダースタンド
↑金粉モノ
旧市街
↑新市街と旧市街を分けるリュブリャニツァ川
↑三本橋(トロモストウイエ)
名前の通り3本の橋が並んでいます。
もともとはリュブリャニツァ川を渡る一つの橋でしたが、1930年代に歩行者と車の通行を分けるために左右に追加の橋を設けたことで三本構成になりました。
なぜ2本追加した?しかもこんな近くに。
リュブリャナの中心、プレシェーレノフ広場です。
国民的詩人のプレシェーレンさんの名前がつけられています。
中国人の団体ツアー客が多かった。
こちらがそのプレシェーレンさん
こちらはただの観光客
↑プレシェーレノフ広場に面して建つフランシスコ教会
ピンク色で周りから浮いてます。
↑教会内部
日曜だからミサやってた。
↑パイプオルガン
教会を出たらアラブ系の女が”ヘルプミー”と言いながら近づいてきましたが、ガン無視しました。
この通りとかすごく”ヨーロッパぽくて”いいですね♪
まぁヨーロッパなんですけど。
↑マリファナショップ
↑エロティックショップ
名前がダイレクト過ぎるよ。。。
↑竜の橋
三本橋の東にあるドラゴンが四方の欄干に立つ橋です。
中二病ぽいけど、おいらは好きですよ。
なんかリュブリャナの伝説で、英雄とドラゴンがリュブリャニツァ川のほとりで戦ったとかそういうことらしいっすわ(雑)
形は若干違えど、西洋にも東洋にも竜という概念があるって面白いですよね。
↑中央青果市場
日曜なので営業してませんでした。
↑土産物屋
繁体字と簡体字ほぼ一緒やねんからどっちかでええやろ。
↑リュブリャナ大聖堂
記念撮影する中国人を撮影
日曜は13時半オープンということでまだ開いてませんでした。
チケットは3ユーロだそうです。
↑小高い丘の上にあるリュブリャナ城
ケーブルカーがありますが、おいらは歩いて登ろうと思います。
次の記事へ↓