ロサンゼルス
グッドモーニング・エブリワン!
東ハリウッドの安宿「The Steady」に泊まっています。
10時に起きて、無料朝食を食べました。
時差ボケの影響と部屋が暑くて、あまり寝られませんでした。
今日は午後にビッグイベントが控えているので、それまでロサンゼルスらしい場所を観光しようと思います。
11時、出発。
↑働く車
↑働くおばちゃん
地下鉄には用事ないけど、TAPカードをチャージしに来ました。
1日の利用上限額である5ドルをチャージ
バスに乗車。
街中を自動運転の配達ロボットが走ってました。
これ、日本だったら"おぉ〜"って見て終わりやけど、アメリカだったら、盗もうとしたらテーザー銃で撃たれるぐらいじゃないと成立せんのちゃう?
↑ハリウッド・ブルバード
映画関連のスポットが集まる、ハリウッドで一番有名な通りに来ました。
プロップマネー(映画や演劇などの撮影で使われる小道具のお金)売ってた。
ウォーク・オブ・フェイム
有名人の名前が刻まれた星型の敷石が並ぶ、ウオーク・オブ・フェイムです。
おいらハリウッド映画には疎いので、知らない名前ばかりです。
ブルース・ウィリスくらいはワイでも知っとるで!
あのハゲのおっさんやろ!
チャイニーズ・シアター
↑グローマンズ・チャイニーズ・シアター
多くの映画のプレミア上映が行われてきたハリウッドを代表する歴史ある映画館です。
ブラピ主演のレース映画『F1(R)/エフワン』の広告が貼られてました。
入口前の広場には、有名な俳優たちの手形・足形・サインが残されています。
これはマイコー・ジャクソンの。
こっちは、スター・ウォーズのR2-D2とC-3PO。
ドルビー・シアター
チャイニーズ・シアターの隣には、毎年アカデミー賞(オスカー)の授賞式が開催される場所として有名なドルビー・シアターがあります。
そんな感じのあっさりハリウッド観光でした。
ハリウッド/ハイランド駅から地下鉄でユニオン駅に移動します。
普通にワンコ(盲導犬ではない)が乗ってます。
音が怖いのか、ずっと尻尾が下がったままでした。
↑ユニオン駅
リトルトーキョー
ユニオン駅からリトルトーキョーまで歩きました。
小東京って書くと、中国人の差別用語みたいで嫌だなぁ
交番なのに開いてなくてええんかい。
『大黒屋』というラーメン屋さんでお昼ご飯を食べようと思ってたけど、すごく並んでたからやめた。
日本のビンテージレコードとかを売ってるお店。
店主の中では日本の時間が百恵ちゃんで止まってるのかもしれない。
ミヤコホテルの壁には大きな大谷翔平が描かれています。
もしチームが変わったら、描き直すのかな?
日本村広場は特に賑わってました。
たまに日本語が聞こえます。
リトルトーキョーは"日本人街"というより、もはやロサンゼルスの”オタクの聖地”です。
ニジヤマーケット
ニンジャマーケットかと思ったら、ニジヤマーケットかいな。
惣菜とか
お菓子とか
品揃えが完全に日本スーパーやがな。
お昼ご飯を買いました。
緑茶 2.19ドル≒320円
梅おにぎり 2.29ドル≒340円
ネギトロ巻き 4.49ドル≒660円
これだけで1300円くらいしました。
日本のコンビニなら500円で買えるやつやん…
味はお米も含めてちゃんと日本クオリティで美味しいです。
現在時刻は14時。
いよいよ、ビッグイベントに向けて動き出しましょうかね。
つづく