サンペドロ・デ・アタカマ
7時30分、おはようございます。
サンペドロ・デ・アタカマの安宿「ホスタル ママティエラ」に泊まっています。
今日も朝ごはんが美味しいです。
でも、なぜか卵は焼いてくれませんでした。
↑カラコレス通り
9時30分から外出。
レンタサイクル
宿で教えてもらったレンタルバイク屋に自転車を借りに来ました。
本来はツアーで回るのが一般的ですが、当方、コミュ症・人間嫌いのため、自転車で行ける範囲をのんびり観光しようと思います。
マウンテンバイク(6時間) 7000ペソ≒1100円
サイクリングに備えて、購入。
ゲータレード 1800ペソ≒280円
ブラウニー 1200ペソ≒180円
アタカマ砂漠は地球上で最も乾燥した地域のひとつです。必ず水を持って行きましょう。
10時、出発。
日差しは強いですが、乾燥しているおかげで汗もすぐに乾き、自転車に乗っていると意外と涼しく感じます。
町を抜けると、あとはひたすら荒野。
死の谷(Valle de la Muerte)
10時10分、最初の目的地「死の谷(Valle de la Muerte)」に到着。
非常に乾燥した過酷な環境で、生物がほとんど生息できないことから、この名前が付けられました。
チケット 6000ペソ≒920円
現金では支払えないのでご注意ください。(クレカかデビットのみ)
一番奥まで確か4kmくらいあるって言ってたかな。
未舗装の道をひたすら漕ぎます。
・・・無理でした。
タイヤが砂に取られて、全然進まず、めっちゃしんどいです。
ちょっとでも登りになると歩いて押してました。無用の長物乙。
てか、普段自転車なんて乗らないから、自転車筋が全然ないのよ。
それに、ケツ痛えし。
↑川の跡
完全に干上がっています。白いのは塩だと思います。
トルファンの火焔山とかエアーズロック周辺に雰囲気が似てます。
↑サンドボードで遊ぶツアー参加者たち
雪のようになめらかには滑れていませんでした。
たぶんそんなに楽しくないと思います。
ここが車で行ける最奥地です。
チャリならまだ先に進めますが、後のことを考えてここで引き返すことにしました。
落石とかあったらシャレにならんしさ。
↑アタカマ富士(オレ命名)
↑プッカみたいなお菓子
おやつ休憩。
次は、ここから約10km離れた月の谷を目指します。
↑誰かの墓
道半ばでなくなったチャリダーのものなのでしょうか。
月の谷(Valle de la Luna)
12時30分、「月の谷(Valle de la Luna)」の入り口に到着しました。
すると、おばさんが出てきて、何やらいろいろと話しかけてきました。
言っていることが分からなかったので、中に入り、英語が話せるスタッフの方に説明してもらいました。
はぁ?? 11時30分以降は車じゃないと入れないだと!?
ここまで来て入れないとか、マジふざけんなよ!
チリに入ってから本当ついてないわ〜
チリは塵、散れ!!
まぁ調べてきていないおいらが悪いので、仕方なく町に戻ることにします。
ちょっと早いけど、行くとこないから自転車を返却してアイス休憩。
ココナッツとチョコのダブル 4800ペソ≒730円
ちょっと機嫌が直りました。
↑カップパスタ
宿に戻ってしょうもない飯食ってふて寝した。
夜アタカマ
19時20分。さすがにお腹が減ったので、夕飯を食べに外出。
中心部に行くと観光客向けのレストランばかりなので、バスターミナルの近くでローカル食堂を探します。
どローカルな雰囲気の飯屋があったので、ここにします。
店名すら分かりませんが。
チキンカツ&チャーハン 6500ペソ≒1000円
レモンソーダ 1000ペソ≒150円
チキンの下には、冷凍っぽいチャーハンが敷き詰められています。
南米のマストポテト飽きてきた。。。
野良ワンコにもおすそ分け。
20時30分、帰宿。
明日は移動日ですが、その前に月の谷をリベンジするかどうかはまだ考え中です。
おやすみなさい。
次の記事へ↓