台北の語学学校に通ってます
実は、11/3から台北市内のとある語学学校に通って、中国語(台湾華語)を勉強しています。
期間は年末までの約2カ月間。
旅に飽きてきたので、一時中断して台湾で長居しようかな…
でも、ただ居るだけだと暇だな…
じゃあ、学校にでも通うか! って感じの軽いノリです。
Airbnbで借りた二二八平和公園近くのアパートに住んで、平日の昼に3時間だけ授業を受ける生活をしています。
旅モードではないので、学校以外の時間は基本引きこもってダラダラしています。
学校の話は終わったらまとめて記事にしようと思っています。
あと遠出したらそれも記事にしようかな。
とりあえず、今週は大したことしてないので、10/30〜11/6で食った飯でも紹介しようと思います。
魯肉飯(ルーローハン)
魯肉飯(小) 30台湾元(≒150円)
排骨湯 60台湾元(≒300円)
約7年半ぶりの台湾で、初めてルーローハンを食べました。
感動するほどではないけれど、「おお、うまいな」とは思いました。
排骨湯は、ただの唐揚げ入りスープって感じなので、わざわざ頼まなくてもいいかも。
蛋餅(ダンピン)
肉鬆蛋餅 40台湾元(≒200円)
巧克力烤吐司 20台湾元(≒100円)
お目当ての朝ごはん屋に行列ができていたので、諦めてこちらで購入。
クレープ生地で何かを巻いてあるのがダンピンなのかな?
右のはただのチョコレートソースを塗ったトーストです。
普通に美味しい。
甘豆乳と揚げパン
甜豆漿 20台湾元(≒100円)
油條 20台湾元(≒100円)
ほんのり甘い豆乳と無味の揚げパンです。中華圏の朝と言えばこのイメージ。
タピオカミルクティー
タピオカミルクティー(小) 50台湾元(≒250円)
どこでもあるタピオカドリンクのチェーン店です。
おいらは龍山寺にお参りした後に買いました。
義務的に飲んだけど、タピオカにコシがあって美味しかったです。
水餃子
キャベツ水餃子定食 190台湾元(≒950円)
台北駅の2階のフードコートで食べました。
美味しいんですけど、これで1000円近くするのはちょっと割高感ありますね。
牛肉麺
紅焼牛肉麺(小) 180台湾元(≒900円)
台湾ビール 50台湾元(≒250円)
牛肉麺といえば蘭州牛肉麺と思っているおいらですが、これはこれで美味しかったです。
ダブルソースまぜそば
雙醬乾麵 95台湾元(≒475円)
適当に頼んだけど、味噌のコクがあって太好吃でした。
ジャージャー麵
炸醤麺(S) 80台湾元(≒400円)
常に繁盛している人気店です。
雨の日の午後4時半に行ったら、並ばずに入れました。
ニンニクがガツンと効いた二郎系ジャージャー麺でした。超好吃!超おすすめ!
照り焼きチキン飯
好吃烤雞飯 130台湾元(≒650円)
雞肉飯と勘違いして購入。
照り焼きチキン丼でした。
優しいお味で、名前の通り好吃。
しょっぱ豆乳と肉まん
鹹豆漿 30台湾元(≒150円)
鮮肉包 25台湾元(≒125円)
ほのかにしょっぱい豆乳に、何かいろいろ入っててうめえです。
肉まんは普通でした。
福州包
福州包の小盒(13個入り) 60台湾元(≒300円)
野菜の甘みが強い、焼き小籠包?
安いし、美味いし、ビールに合うしで、リピ確!
自炊
共用のキッチンがあるので、1日に1回は自炊するようにしています。
包丁やまな板はないので、自炊といってもラーメンに色々ぶち込むか、水餃子を茹でるか程度ですけど。
とりあえず、これからもこんな感じで飯を紹介したり、観光したら記事にしようと思ってます。
ほな再見!