自由気ままな一人旅の記録です。

クロカワのぶらり海外一人旅

台湾 東アジア 海外旅行

2025/11/9 淡水老街を逛逛して、YouBikeで漁人碼頭へ 鶏排好吃!

<<前の記事  

投稿日:

淡水

你好!

11月から台北市内の語学学校に通っているおいらです。
今日は日曜で学校は休み。ということで、淡水に遊びに来ました。

↑淡水駅

台北駅からMRT Red Line(淡水信義線)を北方向の終点まで乗ればいいだけなので簡単です。所要時間は約40分。

↑淡水MRT公園

カラオケ歌ってチップ稼いでる人が多いです。

↑ふわふわの木

対岸に立派な山が見えます。

↑釣り人

遠くに見えるのは、淡水と八里を直接つなぐ淡江大橋です。

まだ建設中のようです。

↑ヤクルト屋台

これはヤクルトの許可を得てるのかしら。

 

淡水老街

淡水老街という商店街を逛逛(ぶらぶら歩き)します。

小雨降ってるのに、けっこう人が多いなぁ...

ちなみに、11月に入ってからはほぼ毎日雨が降っています。
明後日あたりには台風(鳳凰)が来るらしいし、マジ麻煩。

↑無敵の防弾コーヒー

意味はよく分からないけど、なんか強おそうだお。

↑淡水名物の巨大ソフトクリーム

↑ピンボールマシン

台北地下街にもあったな。

こちらは金魚すくい。

台湾には、まだ昭和が残っています。

↑トルコアイス屋さん

トルコって、漢字では「土耳其」なのか。

↑渡し船乗り場

八里行きだと思います。

裏路地に入ってみました。

台湾とか香港の路地は、雑多で厳つくて好きです。

商店の隣に、普通に寺院があったりします。

 

広告

鶏排(ジーパイ)

稲草人鶏排

雞排が食べたくて、Googleマップで調べて来ました。

雞排 70台湾元≒350円

淡水河を見ながらモシャモシャ。
揚げたてサクサク。胸肉だけど、柔らかいです。
レモンサワーが飲みてえなぁ

良き雰囲気。

平日の人の少ない時間に来ると、もっとゆったり楽しめそうです。

赤毛城まで歩きました。

入場料(80台湾元)がかかるということで、スルー決定。

 

真理大学

坂をさらに上ると、真理大学という、怪しい名前の大学がありました。

何かの145周年で運動会をやっているみたい。

それにしても、台湾の漢字(繁体字)は難しいですね。
授業で書かされたりするけど、画数が多くて大変ですよ。

出店がたくさん。

あ、本当に運動会やってら。
大学で運動会って、日本的感覚だとちょっと不思議です。

知らない台湾人の運動会を見ても仕方ないので、先を急ぎましょう。

 

広告

YouBike

YouBike(シェアサイクル)を借りました。

台湾の電話番号があれば、アプリをダウンロードして簡単に登録できます。
おいら雨の日以外はYouBikeで学校に通っています。

台北市内だと30分以内の利用は無料ですが、淡水でも同じかはわかりません。

↑うねうねしたマンション

トラム駅?

↑回転式の展望塔

運行停止中のようです。

お城みたいな大飯店(ホテル)

 

漁人碼頭

20分ほど自転車を漕いで、漁人碼頭に着きました。観光用の漁港です。

老街はあんなに人で賑わっていたのに、ここまで来ると一気に寂れた雰囲気です。

↑閑散としたゲーセン

 

広告

情人橋

情人橋という名前の桟橋です。

カップルで渡ると縁が深まる、恋愛成就の象徴とされています。

一人で渡るのは寂しいので、見るだけにしておきます…

夕日見物の名所らしいんですけど、こんなに曇っていては夕日もクソもないので、引き返します。

2時間半ほどの淡水観光でした。

台北から簡単にアクセスできるから、食べ歩きや川沿いをのんびり散歩しに、たまに来ようかな。

 

ほな、再見!

広告

-台湾, 東アジア, 海外旅行
-, ,

Copyright© クロカワのぶらり海外一人旅 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.