喜望峰自然保護区
シティ・サイトシーイングのツアーバスで喜望峰自然保護区を観光している続きです。
素晴らしい景色を見ながら移動中。
喜望峰から40分ほどで、ボルダーズ・ビーチに到着しました。
野生のケープペンギン(アフリカペンギン)の生息地です。
歩いて入口まで移動。
小銭稼ぎに子供が踊ってら。
↑土産物屋
ボルダーズ・ビーチ
↑入口
チケットはバスの中で買っています。
入場。
ゆうて野生だからそんなに簡単には見つけられないんでしょうね。
何匹かでも見られたらいいなぁ・・・
アフリカペンギン
あ、もうおった(笑)
思ってたよりも小さいな。
雛は毛がフワフワで可愛いです。
てか、めっさおるやん(笑)
省エネ気味であんまり動きません。
たまに「アオォー!アオォー!アアアアアオー!!」と鳴きます。
↑ペンギン目線
アフリカペンギンは、目の上のピンクの斑点が特徴です。
体長は50cm〜60cmほど。
ご存知の通り、飛べないのでペタペタよちよち歩きます。
ぐおー もふりてぇ!!
でも近いたり餌をあげたりしてはダメです。
500ランド罰金が課されてしまいます。
ボサボサ笑
毛の生え替わり中でしょう。
↑巣で休むペンギンさん
柵のすぐそばにいたりするので至近距離で見れます。
この前ニュージーランドのカイコウラで野生のオットセイを見ましたが、同じくらい満足できました。
↑自分へのご褒美
コーラ 25ランド≒190円
全行程が終了しました。後は帰るだけです。
みんなお疲れのようで寝てます。。
明日はあのテーブルマウンテンに行くぞい。
帰宅ラッシュにハマった。
17時50分、喜望峰ツアー終了です。
なぜかウォーターフロントで解散。
ざけんなよ...
仕方なくUberを呼んでロングストリートまで帰りました。
50ランド≒380円
インドカレー
宿の近くのインド料理屋「Food Inn India」でカレー食べます。
南アフリカはインド人がたくさんいるから期待大です。
↑店内
薄暗くて暑い。
チキンターリー 150ランド≒1100円
マンゴーラッシー 40ランド≒310円
予想の3倍多いって!
でも、この量で1100円なら安いな。
味は本場だけど、辛さがほとんどないアフリカ仕様でした。
食べきれなかった分はドギボもらって持ち帰りました。
明日の朝ごはんにします。
↑夜のロングストリート
怖そうな雰囲気です。
小走りで帰りました。
19時30分、帰宿。
誰かが炭でソーセージを焼いてました。
アフリカは夜出歩けないから宿にいる時間が長くなります。
部屋でブログを書いたり中国語の勉強をしたりして過ごしました。
明日に備えて早めに寝ましょうかね。
おやすみなさい。
次の記事へ↓