目次
ウユニ
4時20分、おはようございます。
ウユニの日本人御用達宿「アベニーダ」に泊まっています。
朝5時のバスでチリのサンペドロ・デ・アタカマ(以下、アタカマ)へ移動するので、早起きしました。
眠いし寒いしで、なかなか大変です。
↑ウユニのバスターミナル
建物の中は暖房が効いておらず、凍えながら待ちました。
ウユニ ⇒ サンペドロ・デ・アタカマ(Trans Salvadorのバス)
おいらが乗る、Trans Salvador社のバスです。
チケットは2日前に窓口で買っておきました。
↑車内
アタカマまでは、順調にいけば10時間程度で着くようです。
出発してすぐに熟睡。
ボリビア国境
8時、ボリビア側の国境に到着。
QRコードで税関申告しました。
ボリビア出国。続いてチリ側の国境へ向かいます。
チリ国境
9時20分、チリ側の国境(Ollague)に着きましたが、国境施設はまだ開いておらず、みんな待ちぼうけです。
車も列車も待ちぼうけ。
まあ、すぐ開くだろうし、気長に待ちましょう♪
目の前には、富士山に似た禿山があります。
おいらはこれを「アタカマ富士」と名付けました。
↑暇つぶしにトランプを始める旅行者
1時間経過・・・
開きませんねぇ〜
しかも、日が昇って暑くなってきました。。。
3時間経過・・・
ここで長期戦になることを覚悟。
朝ごはんを食べていないので、激しく空腹です。
唯一持っていた砂糖をガジガジ食べました。わしゃ難民かい(笑)
プチ不法入国
↑チリ国境の教会
ついに5時間が経過・・・
空腹の限界で、不法入国を決意しました!(大袈裟)
ボリビア側にはお店はまったくないのですが、チリ側にはあるっぽいんすよ。
みんな国境を越えて買いに行っているので、おいらも挑戦することにしました。
もちろん、国境警備員に見つかると注意されるので、タイミングを見計らっての出発です。
↑戦利品
ミッション成功!
売店でお菓子を買って、ボリビアに無事戻ってきました。
キットカット2個、コカコーラ、ドリトス 5300ペソ≒810円(クレカ使えた)
気づけば、無意識に赤いものばかり買っていました。興奮してたのかも(笑)
あとは暇すぎて、散歩したり、歯を磨いたり、妄想したりして過ごしていました。
17時、やっと動きがありました!
職員が出てきて何やら説明しています。(スペイン語だから何言っているのか分からない)
周りは意外と冷静に聞いていました。
こんなに待たされたんだから、文句の一つでも言えってーの!
この後、しばらくして国境施設がオープン。
入国審査→税関へと進みました。
やっとチリ入国
18時10分、やっとチリ入国です!
結局、国境で約9時間も待たされました。。。
原因は、雨で道が酷いことになっていたからかも…という人はいましたが、結局よく分からずじまいです。
いずれにしても、国境の対応はクソで、チリの初印象は最悪です。
チリは塵、散れ!!
ほどなくして、日が暮れました。
お昼には着くと思っていたのによぉ…
チリ共和国の基本情報
過去一、入国に苦戦しましたが、通算渡航歴が94ヵ国(国連加盟国カウント)となりました。
ここで、基本情報をまとめです。
南米の西の端に沿って延びる細長い国で、太平洋の海岸線は 6,000 km 以上にもおよびます。
面積:756,000平方キロメートル(日本の約2倍)
人口:約1,976万人(2024年調べ)
首都:サンティアゴ
民族:欧州系87%、先住民系13%
言語:スペイン語
宗教:カトリック(15歳以上人口の42%)、福音派(15歳以上人口の14%)等
通貨:チリ・ペソ(2025/8月時点:6.5ペソ≒1円)
水道:飲めなくはないが、避けた方が無難
電圧:220ボルト(V)。周波数は50ヘルツ(Hz)。コンセントはC タイプ と L タイプ
時差:日本-13時間
ビザ:入国目的が通過または観光等で90日以内の短期滞在の場合は、ビザ不要
ワイがチリについて知ってること
・ワインが安くて美味しいで有名
・パタゴニアやイースター島などのド級観光地がある
・チリ人妻アニータ
22時、カラマという町で、ほとんどの乗客が降りました。
あと100kmくらい走るとアタカマです。
サンペドロ・デ・アタカマ
23時40分、ようやくアタカマに到着です。
朝5時に出発したので、19時間近くかかりました。ヘトヘト。
バス会社のせいではないとはいえ、半分くらいお金返してほしい気分です(笑)
暗くて怖いですが、歩いて宿へ向かいます。
ゴリゴリの観光地なので、治安は悪くないと思います。
安宿「ホスタル ママティエラ」
「ホスタル ママティエラ」という安宿です。
24時ですが、チャイムを鳴らすと開けてくれました。
ドミトリールーム1泊(朝食込み) 29.7ドル≒4400円
物価が高くなりましたね~
ベッドに横になると、すぐに寝てしまいました。
疲労困憊なので、明日は休養日にしようと思います。
おやすみなさい。
次の記事へ↓