自由気ままな一人旅の記録です。

クロカワのぶらり海外一人旅

オセアニア オーストラリア 海外旅行

2025/1/7 カタジュタ(オルガ石群)の『風の谷』をトレッキングするお 景色が最高だったお

<<前の記事   次の記事>>

更新日:

ウルル・ホップオン・ホップオフ

カタジュタ・サンライズを鑑賞した続きです。

 

カタジュタ『風の谷』ウォーク

6時50分、カタジュタの風の谷トレッキングコース入口に到着。

10人くらいと一緒にフルサーキット(約7km)を歩きます。

3時間後に最終バスが出発するので、それまでに必ず戻ってこなければなりません。
ギブアップ=死を意味します(大袈裟)

ワルパ渓谷は2kmなので、体力に自信がない人はそっちがおすすめ。

エアーズロック先生と比べるとアレだけど、なかなかの迫力です。

暑さを心配してたけど、曇り+岩の間を吹き抜ける風で、全然暑くありません。
むしろ涼しいくらい。

乾燥してるから汗かいてもベタベタしないし。

せっかく買ったからハエ避けネットを被ってるけど、ハエはほとんどいません。

風が強すぎて近寄れないんだと思う。

↑橋

川の水は干上がってしまっています。

↑1つめの給水ポイント

最悪水忘れても大丈夫です

案内板があるので、道に迷うことはありません。

おいらは前の人に付いていってるだけだけどね。

険しい道もあるので、サンダルで来るみたいな舐めプはやめましょう。

砂漠地帯なのに、けっこう色んな植物が生えています。

これオリーブじゃね。

だれが植えたんだろう? 収穫してんのかな?

カタジュタ・エクストラバージンオリーブオイルって名前つけたら売れそうじゃね?

トゲトゲの木には気をつけましょう。

これ落ちてきたら絶対死ぬべ。

急な斜面を4足歩行で登ります。

たぶんこの辺が風の谷と呼ばれる場所だと思います。

風の谷のナウシカ』の舞台になったというウワサがありますが、それは嘘だそうです(ジブリが公式に否定している。)

確かに王蟲(オーム)出てきそうだけどさ

岩にポコポコ穴が空いています。

鳥とかコウモリが住んでそう。

↑カリンガナ展望台からの眺め

ふわぁ〜 すげえ〜 めっちゃすげ~!

凄すぎて語彙力を失ってます。

バルス!(?)

エアーズロックが砂漠のシーギリヤロックなら、カタジュタは砂漠のカッパドキアだと思う(だから何)

滑りやすいので、足元に気をつけながら下ります。

写真に写っているインド系オーストラリア人の姉妹がオレらのリーダーです。

↑パノラマ撮影

岩がない方向も地平線が続いていて凄いのよ。

↑2つめの給水ポイント

もうすぐゴールです。

ユーカリの木に落書きしてるヤツがいたんだバカヤロコノヤローめ!

↑カメムシはん

↑たぶん蟻塚

持ってきたフィナンシェを食べながら、皆が集まるのを待ちます。

9時30分、スタート地点まで戻ってきました。

雄大な景色を見ながらの楽しい2時間半のトレッキングでした!

最初は歩けるか心配だったけど、全然余裕でした。
シニアの方も参加していたし、普段歩きなれてる人なら問題ないと思います。

エアーズロックを1周した人に聞いたら、風の谷ウォークの方が良かったと言ってました。
あっちはハエが多いし、景色が変わらないから飽きるんだって。

↑帰りのバス

皆さんお疲れのようで爆睡しとります。

再见カタジュタ。

 

広告

エアーズロック・リゾート

11時、帰宿。

お昼ご飯に辛ラーメンとリンゴを食べました。

オスの鳩が執拗にメスに付き纏ってました。

これが世にいうハトハラです。

2時間くらい昼寝して、最後の買い物に行きました。

ポテトチップス 5.63豪ドル≒530円
飲むイチゴヨーグルト
 2.85豪ドル≒270円
ジンジャービール
 3.99豪ドル≒380円
バナナケーキ
 2.99豪ドル≒280円

 

展望台からエアーズロック

今日も宿の展望台からエアーズロックを眺めます。

最初に発見した人の気持ちを想像しました。

「えーっ!? 何あれ、まじヤバない??」

 

広告

自炊

今夜もトマトソースパスタを作って食べました。
安定の不味さです。

ジンジャービールで胃袋に流し込みました。

明日は大都市シドニーに飛びます。

おやすみなさい。

 

次の記事へ↓

広告

-オセアニア, オーストラリア, 海外旅行
-, , , , ,

Copyright© クロカワのぶらり海外一人旅 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.