自由気ままな一人旅の記録です。

クロカワのぶらり海外一人旅

アルゼンチン 南米 海外旅行

2025/8/16 ブエノスアイレスのおしゃれ地区(プエルト・マデーロ)を歩いて、MOSTAZAをキメる

<<前の記事   次の記事>>

更新日:

ブエノスアイレス

10時30分、おはようございます。

ブエノスアイレスのモンセラート地区にある安宿「Hostelmo Hotel」に泊まっています。

疲れが溜まっていたのか、10時間くらい寝てしまいました。
昨日は空港泊だったので、その反動でしょう。

今日は無理せず、ゆったり過ごそうと思います。

朝ごはんは、スーパーで買ったパウンドケーキです。

12時30分から外出。

ビルの壁にメッシが描かれています。
前回のワールドカップではキャプテンとしてアルゼンチンを優勝に導きましたし、国民のヒーローなんでしょうね。

日本でいうと、大谷翔平的な存在かな。

こっちのおばちゃんは、誰だろ?

 

マクドナルド

みんな大好き、マクドナルドでお昼ごはん。

ラテ 2,200ペソ≒220円
マックチキン
 5,400ペソ≒550円

のんびりブログを書いていたら、隣で誕生日パーティーが始まりました。。。

そんなんあり (´•ω•`;)?

これは神様が「観光しろ!」と言っているのかもしれません。
仕方ない、出かけますか。

↑ボロバス

↑奇?

colonia expressのフェリーターミナル

明日フェリーに乗るので、下見に来たのです。

 

広告

プエルト・マデーロ地区

少し北に歩いて、プエルト・マデーロという地区に来ました。

倉庫街をリノベーションした、レストランやカフェが立ち並ぶウォーターフロントのオシャレスポットです。

タワマンが多く立ち並ぶ高級住宅街でもあります。

長く放置されていそうな建築途中のビルもたくさんって、経済状況はあまり良くないのだろうなと感じます。

なにやってんだろ。もしかして漫才?

 

乙女の橋

乙女の橋という歩行者専用橋です。

タンゴのカップルをイメージしたデザインで、橋のアーチが女性のドレスの広がりのように見えるため、乙女と呼ばれています。

おいらは「タンゴ」と言われても、黒ネコのタンゴしか知らないからイメージつかないけど。

↑サンミエント大統領号

海軍の練習船をそのまま利用した博物館です。

↑ヒルトンホテル

東には、コスタネラ・スールという広大な生態保護区がありますが、閉園間近なので行きません。

街中では屋台なんて見かけなかったのに、この辺りにはやたらとあります。

 

広告

5月広場

今日もなんとなく5月広場に来ました。

アルゼンチン国旗がはためいています。

 

MOSTAZA

MOSTAZA(モスタサ)というアルゼンチン発祥のファーストフード店で、早めの夕食にします。

タッチパネルで注文できるから楽なんよ。

チキンラップとファンタオレンジ 10,500≒1,100円

量は少なめだけど、野菜が摂れて嬉しいです。

食べ終わって外に出たら、すっかり日が暮れていました。

カルフールで買い物。

クレカで支払いしようとしたら、パスポートの提示を求められました。
これは初めてのパターン。

↑夜食

19時過ぎに帰宿。

明日は早起きして、とある国に日帰りで行く予定です。
てことで、もう寝ます。おやすみなさい。

 

次の記事へ↓

広告

-アルゼンチン, 南米, 海外旅行
-, , ,

Copyright© クロカワのぶらり海外一人旅 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.