フォス・ド・イグアス
↑部屋からの眺め
8時、おはようございます。
フォス・ド・イグアスのホテル「CLH スイーツ フォス ド イグアス」に泊まっています。
↑朝ごはん
イグアスの滝観光に備えて、たくさん食べました。
120番バスでイグアスの滝へ
9時30分、ホテルの前のバス停から120番バスに乗って、イグアス国立公園へ。
運賃 5レアル≒140円
クレカのタッチ決済で支払えました。
↑優先席マーク
左端はデブ、右端は自閉症って意味みたい。
↑テーマパーク
トランスフォーマーとティラノサウルスって、ごちゃってんな。。。
イグアス国立公園
10時20分、イグアス国立公園に到着。世界遺産です。
チケットは現地でも買えますが、おいらは公式サイトからあらかじめ購入しておきました。
料金 114レアル≒3200円
良心的な価格です。
ロッカーあり。
入園時間まで、お土産を見たりして過ごしました。
↑大阪のおばちゃんが好きそうなTシャツ
11時、入場。
滝のそばまで、無料バスで送ってもらえます。
お城みたいなホテルの前で下車。
↑トレイルマップ
ここからは1.5kmの遊歩道を歩きながら滝を楽しむようです。
ちなみに、濡れることを想定して完全に舐めプな格好で来ています。
イグアスの滝です!
イグアスの滝キターーーー!
世界三大瀑布の一つです。
ヴィクトリアの滝には行ったことがあるので、残すところはナイアガラの滝だけです。
今のところ行く予定はないけどね。「世界三大瀑布」ってのも、日本人がゆうてるだけやし。
滝の数は大小あわせて約275本。
これだけ連なってるのは、世界的にもかなり珍しいんだとか。
乾季だから水量は少ないけど、その分クリアに見えます。水も綺麗だし。
ビクトリアの滝は雨季だったから、ほぼ真っ白で何も見えなかったもんなぁ。
それに比べると、こっちの方がだいぶ良いです。
↑滝とアルゼンチン人(服で判断)
あー、でも奥の方はけっこうすごそうだぞ。
普通にハナグマがぽてぽて歩いてる!可愛えぇ〜
ビクトリアなんてヒヒにコーラパクられましたからね。
川の上に架かる橋(パノラマ通路)を進むと、滝の飛沫がかかるほど近くまで行けます。
ダイソーで買った、安っぽいレインコートを着ました。
(せっかく持ってきたので着てますが、着なくても大丈夫なレベルです。)
わー、こりゃいいわ。なんて言うか、本当にいいわ。(語彙力を失うくらい感動してます)
全体を見渡すなら、ブラジル側がいいと言われてるのも納得です。
近くで見ると凄まじい迫力です。
ずっとゴゴゴゴーというディストーションかかったような音が鳴り響いてます。
おいらが1年間で使う水の量なんて、0.1秒も経たずに超えられてるんでしょうな。
虹がいっぱい
至るところで虹が出てて、ス・テ・キ ❤︎
奥は撮影待ちの行列で全然進まないので、ここで引き返すことにします。
最後は、ほぼ真横から滝を鑑賞です。
いや~、もう圧巻ですよ。
乾季でこれなら雨季はどないなんねん。
40分足らずの滝鑑賞でしたが、大満足でした。
おいらはビクトリアの滝より断然こっち派だな。入場料も安いし。
↑ライスケーキ on チョコ
おやつ休憩。
列に並んで、帰りのバスを待ちます。
アルゼンチン行きのバスもあるようです。
↑市内行きのバス
意外とサクッと観光が終わっちゃって、まだ13時。
さて、帰ってから何しようかな。
次の記事へ↓