自由気ままな一人旅の記録です。

クロカワのぶらり海外一人旅

エルサルバドル 北米 海外旅行

2025/7/8 バスでエルサルバドル唯一の世界遺産「ホヤ・デ・セレン」に行きます ~古代マヤ人サウナー説~

<<前の記事   次の記事>>

更新日:

サンサルバドル

9時、起床。

ブエノス・ディアス!キャメロン・ディアス!

サンサルバドルの「ホテル パサデナII」に宿泊しています。

コーヒーの無料サービスは朝の9時まででした。残念。

今日はエルサルバドル唯一の世界遺産「ホヤ・デ・セレン」に行こうと思ってます。

9時30分から外出。

道を丸ごと剥がして、ゴリゴリ工事してます。
発展途上国って、なんでこう0か100かなんやろな。

↑クスカトラン公園

↑お城みたいな建物

 

バーガーキング

バーガーキングを見つけたので、ここで朝ごはんにします。

Desayuno Americano(アメリカ風朝食) 5.25ドル≒780円

メープルシロップをたっぷりかけて食べるパンケーキ。脳にくる美味さ。

テレビではかなり昔のドラゴンボールが放送されていました。

中南米人ドラゴンボール好きすぎ問題。

↑サッカースタジアム

壁に描かれているのは、マヒコ・ゴンサレス

エルサルバドル史上最高のサッカー選手の一人です。

↑車の部品がぶち込まれた建物

↑見たとこない果物

 

広告

西バスターミナル

ホヤ・デ・セレン行きのバスが出ている西バスターミナルに来ました。

近くのおっちゃんに聞いたら、108番のバスまで案内してくれました。
※地球の歩き方には180番バス」とか書かれていますが誤りです。

Google翻訳をそのまま見せるより、訳文を覚えて話すほうが気持ちが伝わるのでおすすめです。

運賃 0.76ドル≒110円

0.75でよくね?笑

11時20分、出発。

途中で物売りがどかどか乗ってきました。

一旦渡されて、あとで回収されるやつ。

誰が買うねんて思うけど、意外と買うやつおんのよな~

12時30分、通り過ぎるのが怖くてちょっと早めに下車。

少し歩いたら看板がありました。

 

ホヤ・デ・セレン

12時40分、ホヤ・デ・セレンに到着。

ちゃんと世界遺産のユネスコマークがあります。

チケット 10ドル≒1500円

2018〜2019年の地球の歩き方には3ドルって書いてるんですけどね。

7年で約3倍になったってことかい?

おおー 思ってたより規模でけー

ホヤ・デ・セレンは紀元600年〜900年ごろに栄えた古代マヤ文明の村と考えられている遺跡です。
火山の噴火で村が火山灰に埋もれ、当時の生活がよく保存されています。

「中米のポンペイ」と呼ばれているとかいないとか。

今は汚ないけど、昔はこの川で水を汲んだり魚を獲ったりしていたらしい。

おいら以外に誰もいないかと思ったら、アメリカ人の団体観光客がいました。

これは、かつてシャーマン(呪術師)の家だった建物。

これは復元されたサウナ風呂。

出産後の女性や病気の人が使ってたみたいよ。

古代マヤ人サウナー説

さすがに現代のように「サウナ → 水風呂 → 外気浴」を繰り返して、“整う”まで楽しんでいたわけではないと思うけど。

 

広告

博物館

博物館もあります。

興味ないけど、涼しいから入った。

↑発掘年表

1976年の工事中に偶然発見されるまで、なんと1300年以上も眠り続けていたんですって。

つまり1300年前は……ホヤホヤ・デ・セレン?

当時、使っていた食器類でしょうか。

マヤマヤしてます(?)

これは炭化したトウモロコシ。

マジそのままの形で残っとる。

こっちはキャッサバ。

この地域は、エルサルバドルの中でも珍しく肥沃な土地が広がり、農業がとても盛んだったそうです。

そんな感じのホヤ・デ・セレン観光でした。

おいらは30分で十分でしたが、マヤ遺跡に興味がある人は半日いても飽きないと思います。知らんけど。

それでは108番バスで西バスターミナルへと戻ります。

疲れた体にコーラ(1ドル)が沁みる~

 

次の記事へ↓

広告

-エルサルバドル, 北米, 海外旅行
-, , ,

Copyright© クロカワのぶらり海外一人旅 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.