自由気ままな一人旅の記録です。

クロカワのぶらり海外一人旅

アジア 台湾 東アジア 海外旅行

2025/11/21 台北から高鉄で高雄へ 快適な安宿(あひる家)にチェックインして、六合夜市で屋台飯

<<前の記事   次の記事>>

更新日:

台北駅

17時、台北駅に来ました。

これから17:30発の高鉄(台湾の新幹線)で高雄に移動します。

Kkdayで予約した、3日間の高鉄乗り放題周遊券を使います。料金は9,973円でした。

これは本当にお得です!

台北 → 高雄の片道運賃が1,490台湾元(≒7,400円)なので、往復するだけで余裕で元が取れてしまいますから。

高鉄のホームはカオスでした。。。

自分の乗る高鉄が来るまで、階段に座って待ちました。

 

台北 ⇒ 高雄(高鉄)

高鉄初体験です。

日本の新幹線と雰囲気が似ていますね。
というか、日本でも新幹線にめったに乗らないので、正直違いが分かりません。

乗り心地も新幹線です。
最高速度は300km/hくらいのようです。

コンビニで買っておいた鶏肉飯おにぎりを食べました。

台中で多くの人が降り、そして同じくらい多くの人が乗ってきました。

 

広告

高雄

19時5分、あっという間に高雄の左営駅に到着。

MRT(地下鉄)で高雄駅に移動します。

↑高雄駅

↑駅前

道が広く、台北に比べるとすっきりとした印象です。
台湾第三の都市ではありますが、やっぱりどこか地方らしい雰囲気がありますね。

それでは、予約しておいた宿へ歩いて向かいます。

 

安宿「あひる家」

あひる家」という日本人経営のホステルです。

ドミトリールーム 609台湾元≒3000円

ベッドはしっかりしてるので、揺れたり軋んだりしないです。
カーテンが閉まるのでプライバシーも確保できます。

特に日本人の宿泊者が多いわけではなさそうですが、スタッフはみんな日本語ペラペラで、日本語の案内も多く、とても快適に過ごせそうです。

 

広告

美麗島駅

↑MRTの美麗島駅

ここで、日本から来る友人と待ち合わせをしています。

天井は色鮮やかなステンドグラスのドームで覆われており、“世界で2番目に美しい駅” とされています。
ちなみに世界一は、イタリア・ナポリのトレド駅らしいです。

個人的にはモスクワの地下鉄駅もかなり綺麗だった記憶があるんですけどね。
どんな基準で順位がついているのかよく分からんです。

無事に友人と合流できました。

 

六合夜市

飯を食いに、六合夜市へ。

かなり賑わっています。

まずは、有名なパパイヤミルクを買ってみました。

木瓜牛奶 60台湾元≒300円

コンビニで売られているパックのパパイヤミルクを飲んだことあるけど、それを水で薄めたような味でした。期待外れ。

続いて、普通に食べたくなってたこ焼きです。

梅粉章魚燒 60台湾元≒300円

ノーマルだと面白くないので梅味にしましたが、あまり梅感はなく、普通に美味しいカリふわのたこ焼きでした。

締めは、行列のできている人気のチャーハンにします。

鉄板炒飯 70台湾元≒350円

箱パンパンに詰め込まれています。

ほぼ醤油だけのシンプルな味付けで、焼きおにぎりのような味でした。
これはこれで悪くない。

 

広告

日式居酒屋

座ってゆっくり明日の予定を話したかったので、「容焼居酒屋」入りました。

遅くまで開いている飲食店があまりなくて、仕方なく日式居酒屋です。

店内にワンコがいました。

寝かしたれや。

ビール2本と串4本で、合計473台湾ドル(≒2,350円)でした。

日本の居酒屋と変わらないクオリティで美味しかったです。
でも、わざわざ旅行で来る必要はないかなと。

23時過ぎに宿に戻りました。

明日は高雄市内の日本統治時代の遺跡や有名観光スポットを巡る予定です。

晩安(おやすみ)~

 

次の記事へ↓

広告

-アジア, 台湾, 東アジア, 海外旅行
-, , , , , , ,

Copyright© クロカワのぶらり海外一人旅 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.